11/12 【後期豆っ子リーグ 1日目】
後期豆っ子リーグ 1日目を戦いました。
今日は3試合。3年生に2年生の応援参加をしてもらいました。
VS初石ロッソ
2ー4 得点…ほの×2
6人という少人数でしたが、まずアップから集中して、良い準備をしてゲームに入ることができたのがとても良かったです。
前半五分五分の戦いで2ー2(ほの直接FK、ともきがGK(ゴレイロ)でシュートストップ&スロー→裏抜け出しからほのがシュートで得点)、今までと違い全選手が球際頑張っていました。2年生3人も物怖じせずにプレーできていて立派でした。後半2失点し、ポジショニングやマークのつき方などの課題が残りました。
VS東部
1ー9 得点…ともき
開始早々失点し、そのまま押し込まれる展開が多く続きました。ドリブルでサイド突破され折り返しを決められるパターンに対応てきず、前半で6失点。後半少し盛り返し、ともきの右サイド突破からのシュートで得点、その他にもシュートチャンスも数回あるなど、力の差はあるものの、最後まであきらめない戦いができました。
VS南流山ブルー
0ー1
最終戦、2試合目と同じく押し込まれる展開が続きましたが、りょうと(本日ほぼずっとCB・ベッキとして大活躍)が、相手からのボール跳ね返したり、最後まで足をだして粘り強い守備、GK(ゴレイロ)のるるが好セーブ連発、オフェンスではシュートをチャンスを何度も迎えるなど、見応えのある戦いを見せました。
後半、前がかりになっていたところを抜け出され失点。その後何度もあったシュートチャンスを決められず惜しくも敗戦となりました。
3試合を通して、前期からの成長がたくさん見られ、同じ『負け』でも、子供たちの充実感ややりきった表情が伝わってくる1日となりました。
子供たちには、悔しさはもちろんですが、負けた中でも感じた充実感を大切にして、次へ!次へ!と進んでいってほしいと思います。
最後に3年生メンバーが足りない中、協力していただいた2年生、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました。
コメント
コメントを投稿