4年生 第2ブロック大会予選 第2日目
6月13日は、4年生は第2ブロック予選、第1日目で6-0と勝利しており、この日の結果次第で決勝トーナメント出場がかかる試合。
楽しいサッカーとはいえ、試合で勝利する喜びは大切なこと。結果を求めて松戸市主水グランドで試合に臨みます。
第1試合は、カンガルーさんとの対戦。
前半に先制点をゲットします。
この調子で、後半も追加点を挙げたいところですが、ふとしたスキに同点に追いつかれてしまいました。
しかし、この日の4年生は勝ち越しを狙うベンチからの声に反応し、トキヤの2点目で勝ち越すと、ソラが試合を決定づける得点で3-1と勝利しました。
コンディションとしては、湿度も高く気温も上がってくる環境の中、相手に走り負けしませんでした。
また、試合中に交錯して痛んでいたGKのサクヤも頑張ってくれました。
続く試合は2時間半後でした。あまり時間が空いてしまうのも良し悪しです。
選手の中には、自らベンチで横たわって休息する選手もあり、はしゃいで遊んだりする選手はおらず、この時間を無駄にはしませんでした。
第2試合目は、フォルテさん。
午後になって風が出てきた河川敷、風下でのキックオフ。でも、この風下をものともしない展開でソラの先制点で有利に試合を運びます。
風上に立った後半、コーチからの指示を受けた選手たちは、そのタスクをこなしてくれます。
コンビネーション、パス、あるいは、自らミドルシュートを放つなど多彩な攻撃で、シュン、ヒデ、トキヤ、トキヤと立て続けに得点して5-0で勝利を収めました。
フォルテさんは、前の試合でカンガルーさんと点の取り合いという激しい試合でしたから、厳しかったのかもしれません。
この日2つの勝利を収めて、決勝トーナメント出場を決めることができました。
1日目の試合もそうでしたけど、レギュラーメンバーが欠いての試合でしたが、欠場者が出ても補って頑張った選手に拍手です。
解散前には、勝利で浮かれることなく、それぞれがレベルアップできるよう練習に取り組むことを約束しました。
無観客の制限のある中、移動や休息のケアなど選手のために動いてくださった保護者の皆さまありがとうございます。
選手は、結果で応えてくれました。
また、対戦相手のカンガルーさん、フォルテ野田さん、主管のまつひだいさん、ありがとうございます。
コメント
コメントを投稿