投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

6年生 U-12 サッカーリーグin千葉 最終節

イメージ
6年生 U-12 サッカーリーグin千葉 最終節です vs柏レイソルAATOR82 1-0(1-0.0-0) win 得点ヒロト vsゼーレ.ダム 0-4(0-3.0-0) lose 試合前、立ち上がりの集中(できていたことの継続)ディフェンスのプレスの仕方、足だけ1発で行かず寄せてついていく。サイドバックのカバー(攻撃参加)等話し臨みました。 レイソルAA Tor82戦での得点はGKケンシン君からの早いパントを抜け出したヒロト君のシュートでした。 キーパーの位置をみて頭を越す技ありゴールでした。ディフェンス面では浮き玉の処理が悪く相手ボールになることが多かったです。 ゼーレ戦では自分達からのミスから失点してしまいリズムつかめなかったと思います。 クリアや、サイドへつなげる部分でセンター(中)によってしまい奪われ前半2失点ともったいなかったです。 ただ2試合共にセンターバックナツキさん中心に粘り強くディフェンス頑張ってくれました。 U12は今日で終了となります。 おかげさまで2勝をあげることができました。 まだまだ伸び代ある6年ですので練習頑張ります。

3・4年生 トレマッチ

イメージ
3・4年生は野田市岩名でレイソル野田さん主催のTMに参加しました。 参加チームは他に埼玉県越谷市の立花キッカーズさん。それぞれテーマを持って試合に臨んでいました。 人工芝なので転んでも痛くないのかいつもよりハッスルしたプレーが多く見られました。 お誘いいただきましたレイソル野田さん、対戦いただきました立花キッカーズさん、ありがとうございました。

5年生 東葛大会予選

5年生 東葛大会予選の結果です vsヴィスポ柏 0-11(0-3,0-8) lose 取り組んでいる1stDFのプレッシャーからスタートする後続の守備という所は少しずつ見えてきました。ゴール前の最後の所も全員で体を張って守り、カウンターへ出ていく場面も多く作れたと思います。 後半途中から疲れが見えてきた中で失点が増えてしまいましたが、ここ数試合で一番のプレー強度が見られました。 ここを土台にゲーム体力も含めて、より成長して行きたいと思います。 〈大会総括〉 グループリーグの結果は、1勝3敗となりました。5年生はようやく9人揃った中で、まだまだサッカーへ向き合う姿勢から成長していく必要が有りますが、少しずつサッカーを理解し始めてくれているとも感じます。このまま根気強く、継続して取り組んで参ります。 ブロックに続いて、4年生には全試合一緒に戦って頂きました。本当に有難うございました!

6年生 JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会千葉県大会

イメージ
6年生は、JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会千葉県大会に臨みました。 負ければ終わりというトーナメント方式の初戦。 vs FC八千代台キッカーズ 0-4(0-2.0-2) lose 課題となっていました立ち上がり10分集中し無失点でした決定的場面で得点上げれず流れをつかむことできなかったです。 シュートまで持ち込めていましたのであとは決定力だと感じました。 練習していきましょう。