投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

相馬市流山市姉妹都市交流

イメージ
7月20,21日の両日、相馬市流山市姉妹都市交流が開催されました。第37回を数える今回は5年ぶりに相馬市をお迎えして、流山スポーツフィールドで行われました。 去年、相馬で楽しい思い出を作らせてもらった6年生、そして来年は相馬に伺わせていただく5年生ですが、相馬をお迎えして試合ができました。普段は試合でまじ合うことのないチームとのゲーム、どうだったかな? ところで、昨年までの岸委員長に代わって、今年から当クラブの井上が交流事業の委員長となりました。5年ぶりの開催ということもあり、戸惑いもあったと述べていましたが、無事に全日程終了が終了できたのは、市内各クラブの指導者、スタッフ、保護者の皆さんが早朝から炎天下での活動のおかげと、この場をお借りしてお礼申し上げます。

5年生東葛大会予選

vs 高野山SSS 0-11(0-3,0-8) lose 2日続けて降雨の中での試合となってしまいましたが、選手達は点差が開いても最後まで頑張ってくれました。 前半10分過ぎまでは、何度かのピンチも体を張って防ぎ無失点に抑えていましたが、11分に失点した後はハンドによるPKも含めて続けて失点してしまいました。後半は非常にスキルの高い相手の中盤の選手を捕まえられず、サイドも押し込まれてしまい、スペースを狙った的確な配球とサイドからの突破で何度も崩され、失点を重ねてしまいました。 一人一人は目の前のバトルを頑張ってくれましたが、ここからチームとしてレベルアップする為に、ボールを奪った後の繋ぎや奪われた後の対応など局面の切替に応じたプレー選択の判断力、オブザボールでの準備について、今後重点的に取り組んで行きたいと思います。

3年生 東葛大会

イメージ
3年生は東葛大会に臨みました。 1試合目  清水台FC 0-7  lose 2試合目  柏エフォートFC 0-4  lose 雨の影響もありぬかるんだピッチコンディションの中、この日は7人で戦い抜きました。 試合には負けてしまったものの、随所に選手達の特徴が出せたゲームだったと思います。 諦めずに前へ運ぶドリブル。前線からの献身的なプレス。最後まで諦めないディフェンス。気迫溢れるセービング。 課題は多くありますが、伸び代しかない選手達に期待したいと思います。 対戦いただきました、清水台FCさん、柏エフォートさんありがとうございました。 応援して下さいました保護者の皆さんありがとうございました。

5年生第2ブロック予選

5年生第2ブロック予選に臨みました。 第一試合 vsフォルテ野田SC 1-12(0-7,1-5) lose 得点者 野原リク 第二試合 vSペガサスレッド 0-29(0-13,0-16) lose まだ力の差が大きい対戦相手と2試合とも雨中のゲームとなり、結果も前節に続き大差での敗戦となってしまいました。 コンディションも考慮して、自陣のペナルティ、バイタルエリアに入ったボールは出来るだけ早くゴールから遠ざける事、対面の相手との1vs1ではしっかりゴール側にポジションを取って粘り、背中を取られない事を確認して臨みました。 良いブロック、セーブ、ボール奪取も多数有りましたが、如何せんその後のボールLOSTから攻撃を受ける回数が多すぎて失点を重ねてしまいました。その中でもカウンターから相手陣内へ深く入り込む場面を複数回作れた事、相手DFライン裏へのGKのパントからゴールを奪えた事はポジティブな点です。 一層のスキル向上と、オンザボール、オフザボール双方での動き出しの理解と判断力のアップを目指して、トレーニングをして行きたいと思います。 雨の中主管対応頂いたフォルテ野田さん、対戦頂いた両チーム皆様有難うございました!

6年市内大会

イメージ
6年市内大会 東部スポーツフィールドで行われました。 vs隼 0-5(0-2.0-3)lose 試合前のミーティングで前期の最後の公式戦で今までやってきた高いラインを保ち前線からのプレスをかけゴールを目指すこと伝え臨みました。 結果得点結びつかなかったことがまず残念でした。 失点も自分たちのパスミスが多くリズムつかめなかったですがチャレンジしていたと感じました。 後期に向け精度を上げて行けるように練習します。

3年生市内大会

3年生市内大会が流山SFで行われました。 1試合0-6南流山グリーン lose 2試合目0-1翼レアル lose 南流山グリーンさんとの試合内容は 前半後半共にハーフラインから相手陣内でのプレーはほとんどさせてもらえず簡単な形から失点をしてしまいました。 2試合目 翼レアルさんとの試合では、拮抗した試合内容だったと思います。 後半は、攻めてる時間の方が多く感じました。 点が決まれば勝てた試合ではなかったかな思うと、残念です。 3年生は、一人一人が 良い持ち味を持っていると思うので、練習でそこも伸ばしてあげて、経験で勝たせてあげたいです。 子供達は暑い中よく頑張りました。 応援ありがとうございました。

3年生 第2ブロック大会2日目

イメージ
VS DUC SC 0-6(0-3.0-3) lose 自分たちのミスからボールを奪われ相手に攻め込まれる時間が多く、なかなか厳しい試合でした。失点は多くなりましたが、そんな中でもいい部分も見られました。 ルカさんのドリブルからチャンスメイクよかったです。 田中ユウトくんも前からプレスをかけ、ボールを奪いドリブルを仕掛けました。 鏑木ユウトくん相手のシュートチャンスにスライディングでボール奪いました。 全体的にレベルアップし、得点を奪えるようにしていきたいと思います。 帯同していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

4,5年 東葛大会5年の部

イメージ
流山北高校で東葛大会5年の部の試合に臨みました。 5年生は、怪我欠場選手もあり4年生の応援により対戦です。 vs 鎌ヶ谷少年SC ヴィオラ 1-0 win 得点者:ソウくん

6年生 トレマッチ

イメージ
 6年生は柏央アクセルさんにトレマッチのお誘いを頂きました。 光が丘さんを交えて巴です。 20分1本をくり返し、また最後の1回転は時間短縮でした(笑) vs柏央アクセル4-0  得点ヒロト3ナツキ1 vs光が丘0-0 vs柏央アクセル1-0  得点ケンシン vs光が丘2-0  得点ナツキ1ヒロト1 vs柏央アクセル0-0(15分) vs光が丘1-0(10分)  得点メイ1 課題となっていました得点をあげれること一歩前進したと思います。 FWが前を向けない時のポストプレー、サイドへの展開、前を向く為の裏へ抜ける動き、半身での受け方、DFとのかけひき、あらためて説明しました。 柏央アクセル 徳井さん、良い機会をありがとうございました。 また、企画したいですね、よろしくお願いします。 暑い中、保護者の皆さんの送迎応援ありがとうございます。